
「地震保険代理申請」を当サイトから申し込むメリットは「信頼できる業者の紹介」「業界最安値の手数料水準」「不動産オーナーからのサポート」があげられます。実際に対応ができる業者の数は限られており、実績があって信頼ができる業者はごく一部です。
私は不動産オーナーとして複数の業者から見積もりを取得し、実際に依頼することによって保険金支払いを250万円から1,500万円に増やすことに成功しました。ここでは当サイトから申し込むメリットについてみていきたいと思います。
信頼できる「地震保険代理申請」業者の紹介
「火災保険代理申請」業者の数は多いけれど、「地震保険代理申請」の業者の数も実績も少なく、インターネット上では限られた情報しか取得することができません。私も実際に依頼する前にはインターネットで検索をしましたが、業者のサイトを見つけることはできても、不動産オーナーの立場からの情報を見つけることができませんでした。
費用についても完全成功報酬制で保険金が支払われない限りは一切発生しないと記載されていても、別途料金を請求されるのではないかという疑いもありました。そのため最終的には知り合いの不動産オーナーから紹介してもらった業者に依頼しています。
実際、悪質な業者も存在するようで、着手金を要求して支払った後は対応してくれない、完全成功報酬と言いながら、現地視察で費用を請求されたという話もあり、情報が取得しにくいサービスだからこそ、詐欺も発生しやすくなっています。
私が利用した業者は信頼でき、実績もあるので自信をもっておすすめすることができます。
「地震保険代理申請」業者の報酬・手数料
「地震保険代理申請」業者の手数料は完全成功報酬のところでも支払われた保険金の40%~50%(税抜)と安くはありません。ただ保険会社の鑑定人と対等にやり取りするためには、知識も経験も豊富なプロでなければ対応することはできず、より多くの保険金を受け取ることができるのであれば、手数料は支払う価値はあると思います。
しかしながら少しでも手数料は安くしたいと思うのが人間心理です。私が起用した業者は対応もしっかりとしていた上に、手数料は35%(税抜)でした。何社か見積もりを取りましたが、業界最安値であり、私からの紹介であれば最安値でやって頂けることを保証いたします。
悪質な業者ですと高い手数料や着手金を請求して来たりするので、はじめから業界最安値とわかっていた方が、安心してお願いすることができると思います。
関連記事:「地震保険代理申請」の報酬・手数料
不動産オーナーからのサポート
実際に私は不動産オーナーとして、自ら「地震保険」の申請を行いましたが思うような結果を得ることができず、「地震保険代理申請」を依頼して希望通りの結果を得ることができたという経験があります。
前述の通りインターネットで検索しても実際にオーナーの立場からの情報が無く、また周りでも「地震保険」の申請を経験したことがある知り合いを見つけるのは容易ではないと思います。
私がこのサイトを立ち上げたのも、同じように地震の被害を受けながらも、思うような保険金が受け取れなかった不動産オーナーの力になれたらという思いからです。大規模修繕で1,000万円以上の見積もりが来ましたが、当初支払われた保険金はわずか250万円で困っていました。
そのような経験から、同じような立場の人に対しては適切なアドバイスをすることができると考えています。
まとめ
私の実体験から、実績もあって信頼できる、手数料の安い「地震保険代理申請」の業者を紹介することができますし、同じ不動産オーナーの立場から、アドバイスできることもあると思います。もし同じような悩みを抱え、それを乗り越えることができたら、本件に関わらずとも不動産関係においてさまざまな情報交換や協力をしていきたいとも考えています。
「地震保険」でお困りのことがあれば、是非お気軽にお問い合わせください。
⇒【お問い合わせはこちら】